vodafone 3G

携帯コンテンツを作るとき、各キャリアごとにページを作成することがあります。正確にいうとキャリアごとというか、携帯に搭載されているブラウザごとに作ります。これがまた新しい規格が出るたびに変化してきました。ひと昔前にアイコンをこだわって作ろうとしたら「i-mode/WAP1.0/WAP2.0/vodafone」と4つ作っていました。今はEZ-WEBのサーバーが進化したのでXHTMLで書けばWAP1.0の携帯でも普通に見れるようになりました。どうしても別に作らなければならないのは入力フォームですね。これだけは崩れてしまい機能しなくなる。
携帯用に作るとしたら...

この2つを作成すれば、ほぼ問題なく携帯コンテンツが作れます。
じゃあ、携帯の機種判別はどうするの?ってことになりますね(笑
Perlではユーザーエージェント(環境変数:$ENV{'HTTP_USER_AGENT'})で取得します。これにはキャリア名と機種名、UP.Browserを使用している機種はブラウザのバージョンが書かれています。

書式も書かれていることも全然違うんですよ(汗
「UP.Browser/3」以外をXHTMLに振り分ければスムーズな振り分けになるかな(笑
最近の大きな不具合の問題は「vodafone」の3G携帯にあります。今まで「J-PHONE」だったのが「Vodafone」に変わったことと、「UP.Browser」を搭載していることです。これによってCGI等の振り分けがうまく作動せず、アクセスしても表示されないということが起こります。
vodafoneサイトの技術情報が更新されてないから問題なんですよ!(爆

注意点のまとめ
  • vodafone携帯のユーザーエージェントは「J-PHONE」と「Vodafone」がある
  • vodafone3G端末は「UP.Browser」を搭載しているため、au等の機種判別と混合しない
  • Tu-Ka「UP.Browser/6」を搭載している新機種がある(WAP1.0ではない)

はえりさんのおかげで対応できました(笑 仕事で使ってる振り分けも修正しなきゃ(汗